すごもりシネマ

お家(時々、映画館)で観てきた映画の個人的な感想

映画『宇宙の彼方より』の感想|クトゥルー神話との出会い

“宇宙からの固体物質”が人間の傲慢さをあぶりだす

(C)SPÄRENTOR, Studio / Produzent / Cinemago

今回、縁あって今まであまり縁してこなかった、コズミックホラーと称される映画の試写を観させていただきました。

“コズミックホラー”という概念を提唱したのは、アメリカの小説家H・P・ラヴクラフト(1890-1937)で、このラヴクラフトの小説が原作の映画です。

映画『宇宙の彼方より』の視聴に際し、とりあえず何の情報も入れずに観ました。と、いうか、あまり事前に作品の情報を入れないで鑑賞するので、見出しさせていただいた一文が、鑑賞後の率直に感じたことです。

作品の情報

映画『宇宙の彼方より』は20世紀にアメリカで創作された架空の神話「クトゥルー神話」の先駆者として知られる、H・P・ラヴクラフトが1927年に雑誌「Amazing Stories」にて発表した小説『宇宙の彼方の色』が原作です。

監督を務めたフアン・ヴ監督は1982年、ベトナム人の両親のもと西ドイツ・シュトゥットガルトで生まれ育ちました。

ベトナム戦争が激化した1970年代、両親は留学先のドイツで故郷の分断を経験します。両親の故郷の歴史から、フアン・ヴ監督は民族アイデンティティに葛藤する少年期を経験します。

そんな監督に多大な影響を与えたのが、H・P・ラヴクラフトの小説でした。本作はラヴクラフト作品ファンも注目した映画で、史上最も忠実かつ野心的に描いた長編作です。

STORY

舞台は1975年のドイツ。マサチューセッツ州で科学者をしているジョナサン・デイビスは、3カ月前に失踪した父親の行方を捜すため探偵を雇い、ドイツのフランクフルトに渡独したことを知ります。

ジョナサンは父が第二次世界大戦中、軍医としてドイツに派遣されたことがある事以外、特にゆかりのある国ではなく困惑しつつ、少ない情報を元に父を捜しにドイツへ向かいます。

 

cinemarche.net

感想と解説

コズミックホラーの概念として、「広大で無機質な宇宙、あるいは宇宙における超常的存在と対峙した人間の恐怖や孤独感を指す語」と、ありました。

本作はのどかな農村に突然落ちて来た“隕石”が原因で、研究員が調査のため連日訪れ、そこで暮らす人の生活リズムが崩されただけでなく、その調査によって予期せぬ事態が起きる話しでした。

たしかに観進めるうちに宇宙からの未確認物体への恐怖、あるいは新たな発見で名声を得ようとする貪欲な人間の浅ましさというものを感じます。

しかし、日本人だからなのか?この映画から感じたことは、第二次世界大戦で日本を敗戦と導いた兵器や、自然エネルギーを要しない国が頼るエネルギー源・・・こんなイメージが浮かびます。

戦時下だったとはいえいつもの朝を迎え、学校や職場に向かう庶民が突然投下された核爆弾。日常生活を豊かにするために頼ってきたエネルギーは、突然襲った大規模な自然災害によって脅威になった核燃料・・・。

否応なしにこの2つが脳裏に浮かびました。隕石が落ちてきたことは予期せぬ出来事でした。原子爆弾の投下は人が企てた作戦ではありますが、庶民にとっては未知の兵器を突然落とされたのと同じです。

安心安全と運用された原子力発電も未曽有の災害によって、脅威へと変わり庶民の生活が一変しました。

原子爆弾の元となる原子核の構成を発見したのはドイツ人科学者で、現実に兵器として投下したのはアメリカです。

このことからも映画『宇宙の彼方より』の描写はまさに、日本の歴史の中にあった悲劇そのものと重なりました。

全編モノクロで描かれ記録映画のような粗い映像がノスタルジー感を出し、謎の「色」と時々起きる閃光が強調され視覚的な不気味さを醸し出していました。

そして、なんといってもラストで待ち受ける謎解きが、サスペンスタッチで最後まで面白さを残しています。

原作者のH・P・ラヴクラフト

コズミックホラーに全く関心がなかったにも関わらず、鑑賞後は深掘りせずにいられなくなったのが、H・P・ラヴクラフト作品の力です。

原作者のH・P・ラヴクラフトは幼少時からギリシャ神話や化学や科学、天文学に傾倒していたので、のちのちの作風に大きな影響を与えていました。

しかし、原作は1927年3月に執筆され、同年のSF雑誌『アメージング・ストーリーズ』の9月号にて掲載されました。1945年の原爆投下より18年も前の小説です。

しかも中性子の発見も1932年なので、ラヴクラフトの着目は予知を越えた警鐘だったように感じさせました。

ところが着想の元ネタはもっと身近な土地や事件にあったようです。

フアン・ヴ監督について

H・P・ラヴクラフトが生んだコズミックホラーには、特化したマニアのファンが多くいます。それゆえに映像化するには、厳しい目が向けられたことは容易に理解できます。

ともすれば安っぽいチープな映画にならざるを得ないことが懸念されるからです。しかし、監督を務めたフアン・ヴ監督は、これまたインディーズ映画のマニアの間では、映像美の美しさに定評のある監督であるため、本作への期待も絶大でした。

その期待を裏切らず、フィンランドのナイトビジョン映画祭、スウェーデンのルンドファンタスティック映画祭をはじめ、ヨーロッパの数多くの映画祭に入選しています。

そして、製作から10年経っている今も高評価を得ながら、ついに日本に上陸する運びとなりました。

まとめ

映画『宇宙の彼方より』は鑑賞後に知ることになった、“コズミックホラー”クトゥルー神話というカテゴリーに・・・「なんぞや?」というところから始まり、鑑賞後には知れば知るほど、はまってしまうマニア要素が満載の映画です。

しかし、未知との遭遇への恐怖という感覚はなく、それ以上に日本人として、過去の過ちを思い起こさせた作品です。

そして、人間の傲慢による恐怖が未来には潜んでいるという、予見と警戒を与えた映画でした。

 

『宇宙の彼方より』は2023年6月3日(土)より下北沢トリウッド他にて全国順次公開!

 


www.youtube.com

 

cinemarche.net

≪参考書籍≫

 

2022年私が鑑賞した映画タイトル【7月~12月】

休日に観たいおすすめの映画32選!

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

お題「ゆっくり見たい映画」

2022年7月~12月に鑑賞した32本の映画です。

2022年は合計で60本の映画を観て記事を書き、そのうち59本をサイトの方で掲載させていただきました。
映画を観賞して記事にするのはとても難しいのですが、自分の感じたことだけでなく、時代背景や制作した国の社会歴史などと照らし合わせる作業を主にしているので、たくさんの情報が得られ有意義な時間となりました。

特に今年の後半は映画館へも足を運ぶよう心掛けはじめたので、配信と合わせてバラエティーに富んだ映画を観ました。
サイトではオールラウンダーと呼ばれているので(笑)2023年もいろんなジャンルの作品に出会えるのを楽しみにしたいと思っています!

#1. 呪詛

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#2. 恋する惑星

4Kレストア版(2022年公開)

cinemarche.net

#3. 花様年華

4Kレストア版(2022年公開)

cinemarche.net

#4. グレイマン

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#5. 夜明けまでバス停で

2022年10月公開

cinemarche.net

#6. 欲望の翼

cinemarche.net

#7. サバカン

2022年8月公開

cinemarche.net

#8. 2046

4Kレストア版(2022年公開)

cinemarche.net

#9. 霊的ボリシェヴィキ

cinemarche.net

#10. ミータイム

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#11. ソウルバイブス

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#12. 水の中のつぼみ

cinemarche.net

#13. エンドオブロード

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#14. 秘密の森のその向こう

2022年9月公開

cinemarche.net

#15. アイリス

#16. LOU

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#17. ブロンド

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#18. オールドピープル

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#19. もっと超越した所へ。

2022年10月公開

cinemarche.net

#20. 20世紀のキミ

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#21. グッドナース

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#22. 危険な情事

cinemarche.net

#23. ベンジャミンバトン 数奇な人生

cinemarche.net

#24. わたしのお母さん

2022年11月公開

cinemarche.net

#25. 聖なる証

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#26. 夜明けの詩

2022年11月公開

cinemarche.net

#27. チャタレイ夫人の恋人

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

#28. 長江哀歌

cinemarche.net

#29. 招かれざる客

cinemarche.net

#30. 天上の花 

2022年12月公開

cinemarche.net

#31. 女神の継承

cinemarche.net

#32. マチルダザミュージカル

Netflix映画(2022年配信)

cinemarche.net

2022年1月~6月に鑑賞した映画の作品リスト

yumcha-low.hatenablog.jp

 

 

2022年私が鑑賞した映画タイトル【1月~6月】

休日に観たいおすすめの映画28選!

お題「ゆっくり見たい映画」

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

#1. ある貴婦人の肖像

cinemarche.net

#2. 岸辺の旅

cinemarche.net

#3. 永遠の1分。

cinemarche.net

#4. 傲慢な花

cinemarche.net

#5. 社会から虐げられた女たち

cinemarche.net

#6. よい子の殺人犯

cinemarche.net

#7. 権利への階段

cinemarche.net

#8. インフィニット 無限の記憶

cinemarche.net

#9. 僕を育ててくれたテンダー・バー

cinemarche.net

#10. ジェシー・ジェームズの暗殺

cinemarche.net

#11. ファクトリー・ウーマン

cinemarche.net

#12. ハリウッド・スキャンダル

cinemarche.net

#13. 殺人鬼から逃げる夜

cinemarche.net

#14. その瞳に映るのは

cinemarche.net

  • Netflixで『その瞳に映るのは』を観る
#15. ディア・ファミリー 〜あなたを忘れない

cinemarche.net

#16. マイ・インターン

cinemarche.net

#17. 底知れぬ愛の闇

cinemarche.net

#18. イン・ビトゥイーン

cinemarche.net

  • Netflixで『イン・ビトゥーイン』を観る
#19. リバー・オブ・グラス

cinemarche.net

#20. ミークス・カットオフ

cinemarche.net

#21. バブル

cinemarche.net

#22.アンナラスマナラ〜魔法の旋律〜

cinemarche.net

#23. シニアイアー

cinemarche.net

  • Netflixで『シニアイヤー』を観る
#24. パラレルワールド・シアター

cinemarche.net

#25. ジョーブラックをよろしく

cinemarche.net

#26. ラスト・シフト

cinemarche.net

#27. トゥー・ダスト 土に還る

cinemarche.net

#28. ベイビー・ブローカー

cinemarche.net

2022年7月~12月に鑑賞した映画の作品リスト

yumcha-low.hatenablog.jp

映画『カウンセラー』の試写を見ての感想と考察

 

女性心理の描写がえぐい

観賞し終わって感じたのは、人には誰にも言えない“秘密”や“欲望”があり、特に女性ならではの口にするのも憚られる、そんな“妖怪”を心身に宿しているということ。

 

ジェンダーレスや女性蔑視・・・そういった言葉が何もかもを解放できるわけでもなく、この世に性別が誕生してからこれまでの歴史は、好むと好まざるに関わらず、どこか自分でも“女性”だからという壁や線を引き、本当のことを隠そうとしてしまう。

 

突然、診療に訪れた吉高という女性は「妖怪が見える」と倉田に話し始める。単純にみれば、“妄想型統合失調症”を発症していたにすぎないが、その妖怪が意味するのは、彼女の心の中に穢れ(けがれ)た欲望が溜まっていたことを象徴する。

 

時々、臨床心理士や精神科の医師は患者に同調し、自らも心を病んでしまうことがあると聞いたことがある。倉田は産休に入る前に運悪く、その“同調”を誘発するクライエントと出会ってしまった。

 

主人公の倉田は臨床心理士の資格を持ち、クライエントが抱える悩みから何人も解放してきたスペシャリストという、社会的地位も高い女性である。そんな彼女でさえも本能が勝ったがために、理性によって“秘密”を作ってしまう

 

ラストシーンからは倉田の中にあった、眠っていた“妖怪”を目覚めさせてしまったかもしれない…。そんなことを思わせて終わります。

私的感想

たぶん、女性にしかわからない心理描写なのかもしれない…そんなことを感じました。男性目線で見た場合、たぶんこの“吉高アケミ”というキャラは相当怖いはずですね。演じた西山真来さんが圧巻で本当に怖かったです。

 

また、カウンセラーがクライエントの妄想にのみこまれ、現実なのか幻なのかあいまいになる感じを、効果音で巧みに表現していて、Webで鑑賞した私としてはヘッドフォンから聞こえる「音」がかなり強烈で、画面とのインパクトを助長しました。

これは劇場だとどう感じるのか?個人的には配信と同時公開で、両方試してみると面白いかもと感じました。

【映画情報】

 

No.004『レッドクリフ』partⅠ&partⅡ☆ネタバレ無し☆

f:id:yumcha_low:20201102172246p:plain まもなく公開のパロディーもあることなので・・・正統派の方を!

こちらの映画『新解釈・三国志』が、来月公開になります。

その前に「三国志」とは何ぞや?新解釈を観る前に、ここはオーソドックスなストーリーも観ておきたいです。

shinkaishaku-sangokushi.com

そこで2008年と2009年に公開された、映画『レッドクリフ』をざっくりご紹介します。観た当時の日記ひっぱりだして💦

ネタバレしていないので是非、ゆっくり鑑賞していただき、来月の“新解釈”も観てみてください。

映画『レッドクリフ partⅠ』の作品情報

レッドクリフ partⅠ

(C)2008 Three Kingdoms Ltd. (C)Bai Xiaoyan

【作品概要】

第32回 日本アカデミー賞(2009年)外国作品賞にノミネート

 

【あらすじ】

西暦208年。帝国を支配する曹操は、いよいよ劉備軍、孫権軍の征討に向け80万の大軍を率いて南下を開始した。最初の標的となった劉備軍はわずか2万。撤退が遅れ、曹操軍に追いつかれてしまい全滅の危機に。しかし、関羽張飛の活躍でどうにか逃げ延びることに成功する。軍師の孔明は、劉備に敵軍である孫権との同盟を進言、自ら孫権のもとへと向かう。しかし、孫権軍では降伏論が大勢を占めており、孔明は若き皇帝孫権の説得に苦心する。そんな時、孔明孫権軍の重臣魯粛の導きで、孫権が兄と慕う司令官・周瑜と面会することに。最初は互いに警戒心を抱いていたものの、次第に2人は相手への尊敬と信頼を深めていく。

引用:“レッドクリフ Part I 2008”/allcinema


レッドクリフ Part1

映画『レッドクリフ』partⅠの思い出

●2008年12月07日

昨日、長男と『レッドクリフ』観て来ました。
三国志の「赤壁の戦い」がストーリーとなっています(題名通りですねw)。

三国志はあまりに有名なのに、どんな内容なのかは正直言って知りませんでしたが、この映画を観て少し興味が沸いてきました。

確かにいくつか泣きそうな場面も・・・

義理とか人情とか、愛とか・・・
part1なので人間関係、歴史的背景、戦う極意などが、ざっくりと流れた感じですが、ジョン・ウー監督の十八番、カメラワーク、アクションで飽きさせない映像でした。

トニー・レオンや金城武が出演していて、アクションシーン等も見逃せませんが、「諸葛孔明」が編み出した、人の心を読んだり、動かしたり、信頼を得たり与えたりするための術を、学ぶ事のできるそんな映画でもあります。

 

レッドクリフ Part I ブルーレイ [Blu-ray]

レッドクリフ Part I ブルーレイ [Blu-ray]

  • 発売日: 2009/03/11
  • メディア: Blu-ray
 

 

映画『レッドクリフ partⅡ 未来への最終決戦』の作品情報

レッドクリフ partⅡ

(C)2009, Three Kingdoms, Limited. All rights reserved.

【作品概要】

第33回 日本アカデミー賞(2010年)外国作品賞にノミネート

【あらすじ】

80万の曹操軍をわずか5万で迎え撃つ劉備孫権連合軍は、軍師・孔明の知略と指揮官・周瑜の活躍でどうにか撃退に成功する。思わぬ大敗にも依然圧倒的な勢力を誇る曹操は、2000隻の戦艦を率いて赤壁へと進軍する。そんな中、曹操軍には疫病が蔓延してしまうが、非情な曹操は死体を船に積み、連合軍のいる対岸へと流す。これにより連合軍にも疫病が拡がり、ついに劉備は自軍の兵と民のため撤退を決断する。ただひとり戦地に残り、周瑜とともに戦う道を選んだ孔明だったが、劉備軍が持ち帰ったことで生じた矢の不足の責めを問われてしまう。すると孔明は、周瑜に3日で10万本の矢を調達してみせると宣言するのだったが…。

引用:“レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 2009”/allcinema

 


映画『レッドクリフ PartⅡ -未来への最終決戦-』予告編

映画『レッドクリフpartⅡ 未来への最終決戦』の思い出

●2009年05月20日

今日は仕事が休みの日だったので、我が家の浪人と一緒に映画映画を観にいきました。
レッドクリフⅡ」です。

PartⅠを観に行ったら、やはりⅡも観ないと・・・です。

「知識」「思慮」「信頼」そして「絆」を深く持つ事が、『勝利』をもたらす・・・そういう事を伝える映画だったと思います。
全てを我がものに・・・様々な「欲」から、人を信じられなくなり、思慮が足らずに人を傷つけ、浅い知識に驕り、知者を失う・・・結局は『孤独』と『敗北』しか残らない。

大事なのは人の話にはきちんと耳を傾け、思いやりを持ち、仲間(人)を信じることが、自分の『宝』として残る・・・。
人生という戦いに勝利できる!そんな事をこの映画から受け取った気がします。

 

 

 


◆視聴できる動画配信サイト◆

「U-NEXT」まずは30日無料視聴

◆レンタルDVD/Blu-rayで観る◆

「TSUTAYA DISCAS」今すぐ30日間無料トライアル

 

お題「ゆっくり見たい映画」

No.003『魂のゆくえ』★ネタバレ有★

f:id:yumcha_low:20201102172246p:plain 謎が深まるラスト・・・トラー牧師の求めていた理想とは?

魂のゆくえ

(C)Ferrocyanide, Inc. 2017. All Rights Reserved.

『50年の歳月をかけて完成した、魂の解放ともいえる作品』

ポール・シュレイダー監督は、戒律の厳しいプロテスタントの家庭で育ち、映画などの娯楽は18歳まで、鑑賞したことがなかったといいます。

プロテスタントの中でも、カルバン派と呼ばれる宗派は、神の福音を厳守することで、真の自由を得るという考えがあり、監督はその教義の中で育ちました。

『魂のゆくえ』は、監督が長年向き合ってきた、魂の解放というテーマから、自らの魂を解放した作品という見方もできるでしょう。 

映画『魂のゆくえ』の作品情報


映画『魂のゆくえ』予告

【作品概要】

『魂のゆくえ』は、第91回 アカデミー賞(2019年)で、脚本賞にノミネートされたほか、多くの映画祭で主演男優賞などを受賞した作品です。

主演のイーサン・ホークは、もともとは作家志望で演劇をしていましたが、1989年に出演した『いまを生きる』で、俳優として注目を集めます。『トレーニング デイ』(2002)でアカデミー賞助演男優賞、『6才のボクが大人になるまで。』(2015)で、ゴールデングローブ賞の最優秀助演男優賞にノミネートされました。2020年11月公開の話題作『ストックホルム・ケース』でも、主演を務めています。

6才のボクが、大人になるまで。(字幕版)

6才のボクが、大人になるまで。(字幕版)

  • 発売日: 2015/07/22
  • メディア: Prime Video
 

同じく主演のアマンダ・セイフライドは、11歳からモデルとして活躍し、2000年にTVドラマで女優デビューしました。映画デビューは2004年の『ミーン・ガールズ』で、「マンマ・ミーア!」(2008)でブレイクしました。その後も『レ・ミゼラブル』(2012)などの話題作に多く出演しています。 

マンマ・ミーア!(字幕版)

マンマ・ミーア!(字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 これより先、『魂のゆくえ』のネタバレや結末の記載があるので、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

続きを読む

No.002『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』★ネタバレ有

f:id:yumcha_low:20201012102939j:plain

(C)2016 STREET CAT FILM DISTRIBUTION LIMITED ALL RIGHTS RESERVED.

動物を扱ったハートフルな物語を描いた映画はたくさんあり、実際にあったペットの話しが映画化されたものもあります。

しかし、今回考察する映画『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』は、実話に基づいたストーリーであることに加えた驚きがあるのです。

それは出演している猫が本物のボブ自身であるというところで、作中のボブの自然な動きと表情が見どころでもあります。

  • 公開年:2016年
  • 制作国:イギリス
  • 配給会社:コムストック・グループ
  • 監督:ロジャー・スポティスウッド
  • 原作:ジェームズ・ボーウェン
  • 主演:ルーク・トレッダウェイ
  • キャスト: トレッダウェイルタ・ゲドミンタス、ジョアンヌ・フロガット、アンソニー・ヘッド、キャロライン・グッドール、ベス・ゴダード


『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』予告編

『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』は、2016年のイギリスの伝記映画。

ミュージシャンを夢見ていたものの社会からのドロップアウトを繰り返していた若者ジェームズが、「ボブ」と名付けられた野良猫との出会いをきっかけに、家族・友人との関係を通して新たな生き方を探し出していく。

監督 ロジャー・スポティスウッド 出演者 ルーク・トレッダウェイ、ルタ・ゲドミンタス、ジョアンヌ・フロガット 2017年の英国ナショナルフィルムアワードにて最優秀英国映画賞を受賞した。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ボブという名の猫_幸せのハイタッチ

これより先にはネタバレ内容が含まれますので、ご覧になりたくない方はお気をつけください。 

 

続きを読む